top of page

お知らせ
検索


【限定御朱印のご案内】
高屋敷稲荷神社三大祭りのある月と、半年ごとの罪穢れを祓う 大祓のある7月と1月に限定御朱印を頒布しております。 稲荷神社では一番の大祭に「初午(はつうま)大祭」があります。 和銅年間旧暦初午の日に稲荷大神が伏見稲荷大社の御山にお降りになられたことに...
社務所
3月5日
【新年祈祷のご案内】
来年、厄年や、鬼門・八方塞などにあたっている方は、 稲荷大神様のご加護をいただき、無難にすごせますよう、 お祈りいたしましょう。 ご家庭の家内安全・身体健全や、会社様の商売繫盛・作業安全 祈願、承ります。10名様以上でお越しになる時は、ご一報ください。...
社務所
2024年12月24日


【限定御朱印のご案内】
高屋敷稲荷神社三大祭りのある月と、半年ごとの罪穢れを祓う 大祓のある7月と1月に限定御朱印を頒布しております。 神社正面にあります、南参道の「壱の鳥居」をデザイン・奉製 致しました。 (※元日~節分迄、書置きのみの頒布です)...
社務所
2024年12月24日

【秋季例大祭のご案内】
高屋敷稲荷神社三大祭りの一つ、秋祭りが10月の第二日曜日に斎行されます。 いなり大揚げが、巫女たちによって神前にお供えされ、浦安の舞が奉奏されます。 是非お参りいただき、稲荷大神さまの御神威をお受けください。 今年は10月13日です。
社務所
2024年10月6日


【限定御朱印のご案内】
高屋敷稲荷神社三大祭りのある月と、半年ごとの罪穢れを祓う 大祓のある7月と1月に限定御朱印を頒布しております。 五穀豊穣に感謝する秋の御祭を毎年10月の第二日曜日に 斎行しております。 地元小学生たちによる「浦安の舞」と前夜祭に行われる 「提灯行列」の様子を奉製致しました。...
社務所
2024年10月6日


【高屋敷稲荷神社の夏祭り】
カントリーパタタさん主催にて夏祭りを開催致します。 日時:7月21日㈰13時~ 場所:高屋敷稲荷神社駐車場 みなさまお誘いの上、 是非ご参加ください。
社務所
2024年7月5日


【限定御朱印のご案内】
当社では高屋敷稲荷神社三大祭がある月と、 人形(ひとがた)に罪穢れをうつして祓い清める神事のある月(1月と7月) に限定御朱印を頒布しております。 半年間の罪・穢れを祓い、残りの半年も心身ともに健やかに過ごせるよう 願う「夏越の大祓」...
社務所
2024年7月5日


【(夏越の大祓)茅輪の設置について】
例年7/1~8/1に設置しています茅輪ですが、 ただいま境内に排水管を埋設しております故、 今年に限り7/15~8/15の一か月間設置致します。 (工事の進捗状況で前後する可能性あり) ご不便・ご迷惑おかけし、申し訳ありません。 工事中の為、所々に段差がございます。...
社務所
2024年7月3日


【限定御朱印のお知らせ】
当社では高屋敷稲荷神社三大祭がある月と、 人形(ひとがた)に罪穢れをうつして祓い清める神事のある月(1月と7月) に限定御朱印を頒布しております。 当社は約310年程前に京都・伏見稲荷大社よりご分霊をいただき、この白岩の地に 祀られるようになりました。...
社務所
2024年3月26日


【限定御朱印のご案内】
当社では高屋敷稲荷神社三大祭がある月と、 人形(ひとがた)に罪穢れをうつして祓い清める神事のある月(1月と7月) に限定御朱印を頒布しております。 ご案内が遅くなりましたが、令和6年1月限定御朱印のご案内です。 稲荷大神のお使いとして、日々はたらかれておられます、おきつねさ...
社務所
2024年1月27日


【新年祈祷のご案内】
新年祈祷についてご案内致します。 9時から17時まで受付順にご案内しております。 8日(月)までは神主が常駐しておりますので、 ご祈祷の予約は不要でございます。 厄年や八方塞がりなどにあたられている方は、 節分までにお祓いを受けるのが一般的です。...
社務所
2023年12月19日


【年末年始臨時巫女奉仕申込のご案内】
お正月巫女奉仕してくださる方を募集致します。 【期間】12月25日から1月8日 【時間】9時から17時の8時間程(三が日は変動します) 【内容】お守り・御札の授与、準備、清掃、赤米だんごのお振舞い(1日のみ) 社務所024-943-6396(9:00~17:00)までご連絡...
社務所
2023年10月29日


【限定御朱印のご案内】
当社では、高屋敷稲荷神社三大祭りのある月(3月6月10月) と半年間の罪穢れを祓う神事「大祓」を行う月(1月7月)に 特別御朱印を奉製しています。 10月1日9:00~31日17:00までの1か月限定で頒布致します。 (予め墨書・押印したもののみの頒布です)
社務所
2023年9月21日

【秋季例大祭のご案内】
令和5年度秋季例大祭を10月8日㈰11時~斎行致します。 地元の小学生によります「浦安の舞」奉奏、いなり大揚げ献納式 を通常規模での斎行を予定しております。 また、前日7日㈯午後6時より宵宮祭です。 提灯がともる夜の高屋敷稲荷神社を歩いてみませんか。...
社務所
2023年9月21日


【限定御朱印のご案内】
当社では、高屋敷稲荷神社三大祭りのある月(年3回)と、 半年間の罪・穢れを祓う、大祓神事を行う1月と7月に、 限定御朱印を頒布しております。 気づけば月終盤、遅くなりましたが、7月の限定御朱印のご案内です。 31日まで頒布しております。
社務所
2023年7月22日


【限定御朱印のご案内】
高屋敷稲荷神社では、「三大祭」のある3月・6月・10月と、 半年間の罪・穢れを祓う「大祓」のある1月、7月に 限定御朱印を頒布しております。 6月1日9時より令和5年6月限定御朱印を頒布致します。 (6月いっぱい拝受可能)...
社務所
2023年5月18日
【参拝旅行のご案内】
伏見稲荷大神の御分霊をこの地にお迎え、 お祀りして約300余年。 飢饉の苦しみから助けてくださった伏見稲荷大社への 参拝旅行のご案内です。 6月20日㈫~6月22日㈭ 二泊三日で、 宮司帯同のもと、伏見稲荷大社をはじめ、 京都市内をめぐります。...
社務所
2023年4月18日


【限定御朱印頒布のご案内】
当社では高屋敷稲荷神社三大祭りと、大祓のある月(1月・7月)に 特別に奉製した御朱印を頒布致しております。 三大祭りの一つ、初午大祭斎行にあたり限定御朱印を奉製致しました。 (頒布期間 1日9時~31日17時) ※予め墨書・押印した御朱印のみの頒布です。
社務所
2023年2月23日
【初午大祭について】
旧暦の初午にあたる3月1日(水)10時より初午大祭を斎行致します。 新型コロナウイルス対策を少しですが緩和し、いなり団子の販売 などを行う予定です。また大祭では神楽・巫女舞に代わり、神職による「朝日舞」 を奉奏致します。 この日に参拝すると福が授かる、と言われております。(...
社務所
2023年2月23日


【限定御朱印頒布のご案内】
当社では、高屋敷稲荷神社三大祭りのある月と、大祓のある1月と7月に限定御朱印を頒布しております。(※書置き(予め墨書したもの)のみです。) 令和5年1月限定御朱印頒布のご案内です(1日0:00~31日17:00) 境内にございます「御神石(ごしんせき)」をモチーフにデザイン...
社務所
2022年12月15日
bottom of page